井本精機に多いご依頼とは?
2025.06.16
金型に関するご相談は、「くいきりが取りにくい」「自動化したい」「初めてだけど相談できる?」など、内容も背景もさまざまです。
井本精機では、「自動化出来ないと思っていた」「どこに頼めばいいかわからない」といったお声にも柔軟に対応してきました。
今回は、井本精機へ実際によく寄せられるご依頼をいくつかご紹介します!
お悩み①「くいきり」が綺麗にちぎれない
ゴム金型には、「くいきり」と呼ばれるオーバーフロー的な溝が必要不可欠です。
くいきりは、ゴムの流動性を補助したり、薄バリの制御、ガス抜きの補助といった役割があります。
良品成形には欠かせないけど、後処理作業としては極力簡易的に取り除きたい
というもどかしい存在の「くいきり」です。
「誰でも簡単に取れるようにしといてね」というのが、成形メーカーさんの願いかなと思います。
くいきりの仕様や形状は金型メーカーによってさまざまで、それぞれのメーカーの考えや特徴が出やすいのかなと思います。
井本精機では、材料の特性や金型の摩耗も考慮し「切れやすく、だれにくい」くいきり設計を追求。
お客様からは「井本精機さんのくいきりは、処理しやすいし、長持ちするからイイネ!!」というお声をいただくことも!
お悩み②「人手が足りない」「夜間も止めずに動かしたい」
日本では人手不足が深刻化しており、自動化に関するご相談が年々増えています。
井本精機では、ゴムの「伸びる、縮む、曲がる、しなる」といった特徴を活かした脱型装置の設計を行っています。
人間の手指のように動くロボットアーム等をつくれば、
人間の変わりに作業してくれるかもしれませんが、ものすごい投資額になってしまいますよね。
一方、井本精機では「突く、引く、ひねる、膨らます、吹く」などなど、
人間がやる作業をシリンダーやエアーなどを駆使して再現。シンプルかつコストを抑えた脱型装置を追求しています。
実際に「他社で難しいと言われたけど、井本さんならできた」というお声をいただくことも!
お悩み③「金型を使った製造自体が初めてなのですが…」
お客様の中には、「金型を使った製造自体が初めてなのですが…」という方もいらっしゃいます。
ジュエリー系・美容雑貨・キッチン用品・ベビーグッズ・文房具など
様々な異業種の方からのご相談も多数いただいております。
たとえば、「こんな形状はできるか?」「小ロットで試作したい」など、目的や規模はさまざま。
お客様から、製品の用途・必要な数量などをお伺いし、その条件に合った最適な成形素材や金型設計をご提案いたします。
「金型は業界の人しか頼めないもの」と思われがちですが、実はもっと身近なもの。
井本精機では、業界経験がない方にも安心してご相談いただける体制を整えています。
くいきりの処理や自動化対応、様々な業種の方からのお問い合わせなど、金型に関するご相談は本当にさまざま。
井本精機では長年の経験とノウハウでみなさまのお悩みを解決いたします!
ぜひお気軽にご相談ください。